-
004 大弛峠
勝沼・塩山ワインバレー
ルート距離
27.2km
平均勾配6.4%
高低差1745m
日本最長のヒルクライムコースと言っても過言ではないと思います。 何しろ長い!超
-
057 茅ヶ岳ワインディングロード
昇仙峡・甲府・韮崎
ルート距離
26.5km
平均勾配6.7%
高低差729m
新道の”茅ヶ岳ワインディングロード”(茅ヶ岳東部広域農道)を疾走! その
-
044 富士スバルライン
富士五湖
ルート距離
24.1km
平均勾配5.2%
高低差1250m
日本一の山、富士山を5合目まで登るスバルラインです。 料金所から5合目までは、
-
066 富士山林道 富士線
富士五湖
ルート距離
21.5km
平均勾配5.9%
高低差1020m
雄大な景観が楽しめる、富士山の舗装林道の一つです。 スタート地点は富士浅間
-
002 上氷川ダム峠
勝沼・塩山ワインバレー
ルート距離
19.2km
平均勾配5%
高低差956m
甲斐大和駅近くの日川沿いを登るルートです。 川沿いを登るので川風が涼しく夏
-
054 丸山林道~櫛形林道見晴らし平坂
南アルプス山麓
ルート距離
16.6km
平均勾配6.1%
高低差1016m
丸山林道 → 櫛形山林道 → 南高尾山林道とつながる舗装された林道に設けられた
-
064 富士山林道 鳴沢~軽水線
富士五湖
ルート距離
16.2km
平均勾配4.9%
高低差787m
富士山の舗装林道の一つで、標高1770m付近まで上がれ、雄大な富士山が臨めます
-
005 焼山峠
勝沼・塩山ワインバレー
ルート距離
16km
平均勾配6.4%
高低差1029m
牧丘トンネル南交差点から琴川ダムまで登るヒルクライムコースです。 牧丘ののどか
-
038 大峠
大月・都留
ルート距離
15.7km
平均勾配7.3%
高低差1151m
大月インターチェンジから近く、都内からもアクセスしやすいロングヒルクライムコース
-
061 鶯宿峠
石和・一宮フルーツロード
ルート距離
14.8km
平均勾配7.3%
高低差683m
山梨県笛吹市の境川町と芦川町を結ぶ林道大窪鶯宿線の峠です。峠の標高は約1,05
-
003 大菩薩峠
勝沼・塩山ワインバレー
ルート距離
14.3km
平均勾配7.8%
高低差1116m
塩山から日川の源流へと抜ける大菩薩峠です。 序盤は民家のある少し細い道を進みま
-
010 ホッチ峠
昇仙峡・甲府・韮崎
ルート距離
12.2km
平均勾配6.2%
高低差754m
奇岩のシンボル、太刀岡山と富士山を眺める中〜上級者向けのコースです。 「敷島
-
071 御勅使~甘利山中腹
南アルプス山麓
ルート距離
11.7km
平均勾配6%
高低差765m
南アルプス市の御勅使川福祉公園の上流駐車場付近の塩沢入口交差点をスタート地点と
-
062 黒坂峠
石和・一宮フルーツロード
ルート距離
11.5km
平均勾配9.9%
高低差698m
笛吹市境川町大黒坂集落より、中芦川に抜ける間にある、標高1090mとなる峠です
-
063 富士山林道 滝沢線
富士五湖
ルート距離
11km
平均勾配6.4%
高低差959m
富士山の3合目付近、標高1825mまで登る事が出来る舗装林道です。スタートは標
-
006 太良ヶ峠(山梨市側)
石和・一宮フルーツロード
ルート距離
10.9km
平均勾配7%
高低差759m
八幡橋西詰交差点から八幡神社の鳥居を抜けて太良ヶ峠へ登るコース。 甲府の武
-
011 穂坂昇仙峡ライン(韮崎〜ホッチ峠)
昇仙峡・甲府・韮崎
ルート距離
10.3km
平均勾配7.1%
高低差731m
『韮崎から一本道で一挙に標高1090mの緑のマイナスイオンへ!』 韮崎
-
029 四尾連湖峠(しびれこ)
身延山・富士川流域
ルート距離
10km
平均勾配6.3%
高低差625m
山頂にある神秘的な湖、”四尾連湖”を目指して登っていく坂です。”道の駅富士川
-
001 鳥坂峠
石和・一宮フルーツロード
ルート距離
8.6km
平均勾配7.6%
高低差653m
八代町から若彦路を抜けて河口湖まで行くことのできる峠です。 甲府からのアクセス
-
018 みさき耕舎坂(富士川町平林)
身延山・富士川流域
ルート距離
8.4km
平均勾配6.8%
高低差572m
ツール・ド・富士川のヒルクライコースに設定されている坂道です。 富士川町の平林